夜光杯雑記帳

小ネタが輝く、万華鏡のようなブログを目指します

【常用漢字表】漢検6級~5級/「教授」と准教授はどう違う

 「教授」は「きょうじゅ」、「准教授」は「じゅんきょうじゅ」と読みます。このブログおなじみの「デジタル大辞泉小学館)」では、「教授」は「1 学問や技芸を教え授けること。」「2 児童・生徒・学生に知識・技能を授け、その心意作用の発達を助けること。」「3 大学や高等専門学校旧制高等学校などで、研究・教育職階の最高位。また、その人。」などと解説され、「准教授」は「大学、高等専門学校の教員の職階の一。従来の助教授に当たる。平成17年(2005)の学校教育法改正で改称。平成19年(2007)4月施行。」と解説されています。
 政府提供の「e-GOV法令検索」で「教授」を調べると、280件ヒットしました。今回は、その中から1件紹介します。

○学校教育法(昭和22年法律第26号)
第92条 大学には学長、教授、准教授、助教、助手及び事務職員を置かなければならない。ただし、教育研究上の組織編制として適切と認められる場合には、准教授、助教又は助手を置かないことができる。
② 大学には、前項のほか、副学長、学部長、講師、技術職員その他必要な職員を置くことができる。
③ 学長は、校務をつかさどり、所属職員を統督する。
④ 副学長は、学長を助け、命を受けて校務をつかさどる。
⑤ 学部長は、学部に関する校務をつかさどる。
⑥ 教授は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の特に優れた知識、能力及び実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。
⑦ 准教授は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の優れた知識、能力及び実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。
⑧ 助教は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の知識及び能力を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。
⑨ 助手は、その所属する組織における教育研究の円滑な実施に必要な業務に従事する。
⑩ 講師は、教授又は准教授に準ずる職務に従事する。

 大学の中で先生と呼ばれる人たちが規定されています。教授は第6項、準教授は第7項に規定されています。ほとんど同じ文言なのですが、「特に優れた知識、能力及び実績を有する者」が教授であり、「優れた知識、能力及び実績を有する者」が准教授です。違いは、「特に」があるかないかです。
 ついでに、看護師と准看護師の関係を見ておきますと、「保健師助産師看護師法(昭和23年法律第203号)」第6条では、「この法律において「准看護師」とは、都道府県知事の免許を受けて、医師、歯科医師又は看護師の指示を受けて、前条に規定することを行うことを業とする者をいう。」と規定されており、看護師と准看護師の関係は、指示する者と指示される者の関係です。