夜光杯雑記帳

小ネタが輝く、万華鏡のようなブログを目指します

【常用漢字表】漢検10級の漢字/「土木」と建築

「土木」は「どぼく」と読みます。このブログおなじみの「デジタル大辞泉小学館)」では、「土木」は「1 土と木。2 土石・木材・鉄材などを使って、道路・鉄道・河川・橋梁(きょうりょう)・港湾などを造る建設工事。土木工事。また、それら建築物を造る産業。3 《「土木工学」の略》土木2に関する理論と実際を研究する工学の一部門。」と解説されています。
政府提供の「e-GOV法令検索」で「建設業法(昭和24年法律第100号)」第2条を見ますと、「この法律において「建設工事」とは、土木建築に関する工事で別表第1の上欄に掲げるものをいう。」と規定されています。この別表第1には、建設工事の種類が記載されており、全部で29種類あります。その29種類の中に、土木一式工事や建築一式工事があります。建設工事の内容については、国土交通省告示で定められており、同告示に従えば、土木工事は「土木工作物を建設する工事」、建築工事は「建築物を建設する工事」となります。つまり、建設工事という大くくりの中に土木工事や建築工事があり、土木工事は土木工作物をつくり、建築工事は建築物をつくります。
建築物と工作物については、「建築基準法(昭和25年法律第201号)」第2条第1号で「建築物」が定義されており、「土地に定着する工作物のうち、屋根及び柱若しくは壁を有するもの」と規定されています。つまり、容易に動かせない工作物のうち、屋根があって、その屋根を柱か壁で支える構造のものが建築物です。