夜光杯雑記帳

小ネタが輝く、万華鏡のようなブログを目指します

【常用漢字表】漢検10級~7級/「整う」と「調う」

 「整う」も「調う」も「ととのう」と読みます。このブログおなじみの「デジタル大辞泉小学館)」を見ると、見出しは「ととの・う〔ととのふ〕【整う/調う/斉う】」となっており、「1 必要なものがすべてそろう。「材料が—・う」「準備が—・う」」「2 きちんとまとまった状態や形になる。調和がとれる。「体裁が—・う」「—・った顔だち」」「3 交渉や相談がまとまる。「縁談が—・う」「契約が—・う」」と解説されています。そして、補説として、「多く、2は「整う」、1・3は「調う」と書く。」とあります。
 政府提供の「e-GOV法令検索」で調べると、「整う」は0件、「調う」は4件でした。「調う」4件の用例を見ると、次のとおりです。

 地方自治法(昭和22年法律第67号)第250条第1項:協議が調う
 漁業法(昭和24年法律第267号)第165条第4項:協議が調う
 大都市地域における特別区の設置に関する法律(平成24年法律第80号)第5条第3項:協議が調う
 無線局運用規則(昭和25年電波監理委員会規則第17号)第4条の2:協議が調う

 いずれも、「調う」べきは協議であり、「整う」と「調う」が混在することなく、見事に「調う」で統一されてますね。法令の制定過程でしっかり審査されているから、そうなるわけです。上記デジタル大辞泉の解説とも合致していますね。ところが、「整え」と「調え」で調べると、それぞれの件数は45件と3件となって「整」と「調」が両方登場しますし、「整」のほうが多いんですねえ。そのあたりの話は難しそうなので、このブログ名物の先送りということにしたいと思います。