夜光杯雑記帳

小ネタが輝く、万華鏡のようなブログを目指します

【常用漢字表】漢検9級の漢字/「親切」が求められる士業は

 「親切」は「しんせつ」と読みます。このブログおなじみの「デジタル大辞泉小学館)」では、「親切」は「 相手の身になって、その人のために何かをすること。思いやりをもって人のためにつくすこと。また、そのさま。」などと解説されています。
 政府提供の「e-GOV法令検索」で「親切」を調べると、4件ヒットしました。4法令の該当部分を転記してみます。

行政書士法施行規則(昭和26年総理府令第5号)
(業務の公正保持等)
第6条 行政書士は、その業務を行うに当っては、公正でなければならず、親切丁寧を旨としなければならない。
2 行政書士は、不正又は不当な手段で、依頼を誘致するような行為をしてはならない。

○婦人補導院処遇規則(昭和33年法務省令第8号)
(処遇の方針)
第2条 婦人補導院の職員(以下「職員」という。)は、在院者の処遇にあたり、明るい環境のもとで在院者がすすんで更生に励むように、理解ある態度をもって親切に接しなければならない。

警衛要則(昭和54年国家公安委員会規則第1号)
警衛員の心構え)
第5条 警衛に従事する者を警衛員とする。
2 警衛員は、その職責の重要性を自覚し、おう盛な士気と周到な注意力を持ち、一致協力し、全力を挙げて任務を遂行しなければならない。
3 警衛員は、突発事案の発生に際しては、冷静沈着かつ迅速的確に対処し、御身辺の安全を確保しなければならない。
4 警衛員は、品位の保持に努めるとともに、歓送迎者等に対し、親切な接遇をするよう心掛けなければならない。

○警察職員の職務倫理及び服務に関する規則(平成12年国家公安委員会規則第1号)
(職務倫理)
第2条 警察職員は、警察の任務が国民から負託されたものであることを自覚し、国民の信頼にこたえることができるよう、高い倫理観の涵養に努め、職務倫理を保持しなければならない。
2 前項の職務倫理の基本は、次に掲げる事項とする。
一 誇りと使命感を持って、国家と国民に奉仕すること。
二 人権を尊重し、公正かつ親切に職務を執行すること。
三 規律を厳正に保持し、相互の連帯を強めること。
四 人格を磨き、能力を高め、自己の充実に努めること。
五 清廉にして、堅実な生活態度を保持すること。

 法令が「親切」を求めているのは、行政書士、婦人教導院の職員、警衛員、警察職員。士業の中では、どういうわけか行政書士だけ「親切」が求められています。