夜光杯雑記帳

小ネタが輝く、万華鏡のようなブログを目指します

【常用漢字表】漢検9級の漢字/いつまで「新米」を名乗れるか

 「新米」は「しんまい」と読みます。このブログおなじみの「デジタル大辞泉小学館)」では、「新米」は「1 その年新しくとれた米。収穫当年度産の米。」「2 《「しんまえ(新前)」の音変化》仕事・芸事などを始めてからまだ日数が少なく、それに慣れていないこと。また、その人。」と解説されています。
 政府提供の「e-GOV法令検索」で「新米」を調べると、ヒットは1件だけでした。先ほどの大辞泉の2通りの解説のうち、1番目の意味で使用されています。「食品表示基準(平成27年内閣府令第10号)」第23条第2項を転記しますと、次のとおりです。

2 前項に規定するもののほか、玄米及び精米にあっては、次に掲げる事項は、容器包装に表示してはならない。ただし、第2号及び第3号に掲げる事項については、第19条に規定するところにより表示する場合を除く。
一 「新米」の用語(原料玄米が生産された当該年の12月31日までに容器包装に入れられた玄米又は原料玄米が生産された当該年の12月31日までに精白され、容器包装に入れられた精米を除く。)
二・三 (略)

 基本的には、「新米」と表示してはならないが、生産された年の12月31日までに容器包装に入れられた精米などについては「新米」の表示が可能、という趣旨です。米の容器包装には精米時期を表示することになっており、購入に際して確認できるようになっています。