夜光杯雑記帳

小ネタが輝く、万華鏡のようなブログを目指します

【常用漢字表】漢検9級の漢字/「行火」とは?

「行火」は「あんか」と読みます。読み方が分かれば、どんなものかイメージできるかもしれませんが、念のため、このブログおなじみの「デジタル大辞泉小学館)」を見ておくと、「行火」は「木または土製の枠の中の火入れに火を入れて、手足を温める小型の暖房具。」と解説されています。政府提供の「e-GOV法令検索」で「行火」を検索するとヒットしませんが、「あんか」を検索するとヒットしました。「商標法施行規則(昭和35年通商産業省令第13号)」別表に「あんか 懐炉 湯たんぽ」が登場します。「昭和45年国富調査のための家計資産調査規則(昭和45年総理府令第43号)」別表第1には「電気あんか」と「豆炭あんか」が登場します。携帯用の行火や懐炉は、使い捨てカイロよりも暖かいらしく、アウトドアで役に立つこともあるようです。