夜光杯雑記帳

小ネタが輝く、万華鏡のようなブログを目指します

【常用漢字表】漢検5級の漢字/されど「雑穀」

 「雑穀」は「ざっこく」と読みます。このブログおなじみの「デジタル大辞泉小学館)」では、「雑穀」は「米・麦以外の穀類の総称。豆やそば・黍(きび)・粟(あわ)など。」と解説されています。
 政府提供の「e-GOV法令検索」で「雑穀」を調べると、2件ヒットしました。そのうちの「食品表示基準(平成27年内閣府令第10号)」第2条第2号と別表第2では生鮮食品を定義しており、その流れで「雑穀」が登場します。文言を一部省略しながら転記しますと次のとおりです。

別表第2(第2条関係)
1 農産物(きのこ類、山菜類及びたけのこを含む。)
(1) 米穀(※括弧中の文言略)
 玄米、精米
(2) 麦類(※括弧中の文言略)
 大麦、はだか麦、小麦、ライ麦、えん麦
(3) 雑穀(※括弧中の文言略)
 とうもろこし、あわ、ひえ、そば、きび、もろこし、はとむぎ、その他の雑穀
(4) 豆類(※括弧中の文言略)
 大豆、小豆、いんげん、えんどう、ささげ、そら豆、緑豆、落花生、その他の豆類
(5)~(7) (略)
2 畜産物
 (略)
3 水産物
 (略)

 食品表示基準では、生鮮食品は農産物と畜産物と水産物に分けられ、農産物の中に「雑穀」があります。狭義の雑穀は、とうもろこし・あわ・ひえ・そば・きび・もろこし・はとむぎ・その他の雑穀であり、米穀・麦類・豆類は含まれません。ところが、先ほど紹介したデジタル大辞泉は、雑穀の範囲を食品表示基準よりも広いものとして解説していますし、さらに範囲を広げて(例えば玄米を含めて)解説しているウェブサイトもあります。雑穀に対する理解はさまざまなので、購入の際には表示をよく見る必要があるのかもしれません。