夜光杯雑記帳

小ネタが輝く、万華鏡のようなブログを目指します

【常用漢字表】漢検10級~7級/松くい虫は、線虫類を「運ぶ」

 「運ぶ」は「はこぶ」と読みます。このブログおなじみの「デジタル大辞泉小学館)」では、「運ぶ」は「物や人をある場所から他の場所へ移す。移動させる。」などと解説されています。
 政府提供の「e-GOV法令検索」で「運ぶ」を調べると、7件ヒットしました。今回はその中から「森林病害虫等防除法(昭和25年法律第53号)」を紹介します。該当条文は次のとおりです。

(定義)
第2条 この法律において「森林病害虫等」とは、樹木又は林業種苗に損害を与える次に掲げるものをいう。
一 松の枯死の原因となる線虫類(以下「線虫類」という。)を運ぶ松くい虫(以下「松くい虫」という。)
二 樹木に付着してその生育を害するせん孔虫類であって、急激にまん延して森林資源に重大な損害を与えるおそれがあるため、その駆除又はまん延の防止につき特別の措置を要するものとして政令で定めるもの(以下「特定せん孔虫」という。)
三 前二号に掲げるもののほか、松毛虫その他の昆虫類、菌類、ウイルス及び獣類であって政令で定めるもの
2~7 (略)

 線虫類、松くい虫、特定せん孔虫、森林病害虫等、ややこしいのですね。いろいろ検索するうちに、林野庁サイト「松くい虫被害」に分かりやすい解説がありましたので、引用しますと、「これらの松林に甚大な被害をもたらす松くい虫被害は、「マツノザイセンチュウ」という体長1ミリメートルにも満たない線虫が松の樹体内に入ることで引き起こされます。その線虫を松から松へ運ぶのが「マツノマダラカミキリ」というカミキリ虫です。」とあります。
 松くい虫被害というのは、カミキリ虫が松を食い荒らすというのではなく、カミキリ虫などにくっついてやってきた線虫類が松に重大な被害を与えるというものなのですね。